投稿

2月, 2020の投稿を表示しています

php_modが非推奨になったのね

昔のバージョンのphp環境でphpバージョンを上げるという対応中。 apache + PHP8のインスタンスを構築してドキュメントルートまで到達を確認。 対応する人にドキュメントルートまで到達するからプロジェクトのファイルを置いてバージョンアップのエラーを確認してもらうため依頼しましたが HTTP 503 Service Unavailable のエラーが出ているとのこと。 HTMLファイルはアクセスできているからPHPの実行ができていないと思い調べると Apache HTTP サーバーで使用するために PHP に提供されている mod_php モジュールが非推奨になりました。 php-fpmをインストールして起動し、リクエストを流してphp-fmpでphpを実行するようにして解決。 しばらくPHPを触っていなかったのでモジュールが非推奨になったことに気づかずでした。

AWS EFSのインスタンス起動時の自動マウント

AWS EFSのインスタンス起動時に自動マウント 前回の続きです。 前回はs3fsを利用していたら勝手にマウントが解除され、イメージが表示されなくなっていたというトラブルを受けて、EFSに切り替えるところまでやりました。 前回 AWS EFSに切り替える しかしこれだと何かのトラブルでインスタンスを再起動した場合に、作業者以外ができない、コマンドを知らないなどで2次災害が起こらないとも言えません。 ですので、基本的にインスタンスをコピーをしたりしてもマウントされているように自動でマウントをするようにしたいわけです。 そもそもですが、ディレクトリをNFSへマウントしなくてもいいじゃん? って思うかもしれません。 なぜやるか?というところでいうと 複数台あるサーバーで同じものを参照させたいからというところが大きい理由です。 手法としていはいろいろあって 共有できるサーバーを用意して全てのアプリケーションサーバーはそこに保存・参照 s3に保存し、SDKなどを使いプログラムから参照 s3に保存して、パブリックURLで参照 どっかのサーバに保存する際、全てのサーバに配信 などなど。 ちなみに全てやったことあります。4は現在の世の中ではありえない気がしていますが。。。 化石の知識😅 よくイメージサーバー作ってなんてことしてたっけ昔。。 そんなサーバーの構築しないで、マウントすればプログラムで意識しなくても保存や、同じファイル参照できるよってのがディレクトリをマウントするメリットかなって思います。 ということで話は長くなりましたが、インスタンス起動時に自動でマウントするやり方はとっても簡単でした。 sudo vim /etc/fstab 追記>> fs-*******:/nfs_dir /mount_dir efs defaults,_netdev 0 0 これを記載すればインスタンスを再起動してもマウントされています。 同じ環境でオートスケールするなんて時も記載しておかないと、マウントされていないと思うので、これで負荷がかかった時の準備もできたかな。 次回はEFSのオプションについてメモっときます。

AWS EFSに切り替える

イメージ
s3fsからEFSに切り替えを行いました 先日、s3fsが意図せずにマウントが外れており、短期的にマウントが外れていないかチェックをして、外れている場合は再度マウントする定期実行処理を作りました。 AWSのS3バケットをマウントするs3fsでマウントが外れた件 というところで、長期的な対応はどうするかなと思って調べていたら、『無理してs3fsとか使わなくてもEFSってAWSのサービスがあるからそっち使えば?』みたいな記事を発見しました。 なんと。。。 ということでこれが使えるか調査。 普通にマウントできますね。 しかも同じVPCからのアクセスに絞れたりするので安心な面も デメリットとしては、s3より料金が高いことのようです。 2020/02/07時点 アジアパシフィック東京 標準ストレージクラス   0.36USD/GB 月額 低頻度アクセスストレージ 0.072USD/GB 月額 低頻度アクセスリクエスト  0.012USD 転送GB プロビジョニングスループット 7.2USD MB/秒 月額 アクセス数と容量を加味した料金比較(ミニマム版) S3は 最初の50TB 0.025USD/GB 月額 ファイル転送を考慮せずあくまでアクセスに絞るとGETのみとし GET・SELECT、他の全てのリクエスト 1000リクエストあたり 0.00037USD インターネット転送が 9.999TB以内程度と想定して 0.114USD/GB 月額 が計算するに、ストレージ料金は確かにS3の方が格段に安いですが、リクエスト数と転送量を加味するとEFSの方が安いのでは?っと思ってしまいました。 多分、参考にしたサイトがストレージ料金でしたみていなかったのかもしれませんし、私の扱っているシステムが要領の観点で少ないからだと思います。 それぞれの用途により金額は変わるのでシミュレーションをしてどちらをどのように使うかを決めればいいと思います。 EFSを作成していきます。 新規作成 まずはEFSのメニューから【ファイルシステムの作成】を選択します。 ネットワークアクセスを設定 次にネットワークアクセスを設定します。特に新規でお試しなどであれば初めから選択さ